毎食ではありませんが、以前に比べるとよく食べるようになりました。 そのせいか知りませんが、会う人達には大きくなったとよく言われるようになりました。春の獣医さんに行く前に体重を計るので、その時が楽しみです。一応まだ抱っこも…
カテゴリー: 2025/2
最近は自宅に居ることが多い主です。
以前と買い物の仕方を変えたので、出かける回数がグンと減りました。 上の写真の逆方向バージョン。 以前は安い物をちょっとだけ買って、でもすぐ無くなってまた買いに行って、の繰り返しをしていました。何も考えずに一回一回の財布か…
今のところは無事です。
思わせぶりなタイトルですが、鹿はまだ来襲していないの意味。 電柵の高さをイノシシ対策の2段から5段に変更。去年は梅が食べられまくって、枯れ枝がどれほど増えたことか。鹿の驚異をまざまざと感じた次第。 寒い中、少しずつ進めて…
男は背中で語る。。。
とか言ってみたりなんかしてみたり。。。 ただの拒否犬です。しばーらく無言であっち向いたまま、主も我慢して待ち続けたらチラっと見てきます。これはカメラ構えたのを見て、目線を泳がせた瞬間。 お庭にて。人通りのある道路の監視か…
一番のターゲット♪
畑では肉体労働であるが故にオヤツは必須となっています。その時はどこぞでウロウロしている茶太郎も何故か戻って輪に入ります。 そこで狙うはオババ様。茶太郎のことではメロメロに甘くなる、、、とかではないですが、目の前でよだれを…
春になると思っていたのにね。
先週の寒波すごかったですね。 寒波到来前の写真です。既に梅の木に堆肥を撒く頃のこと。 秋の頃の散歩の1枚。緑の濃さが全然違いますね。上の写真の頃はちょろちょろと見える緑を見て、もうこのまま春になるんじゃないかと思っていた…
やはり鳥が多かった。
不知火の害は一度猿が来ましたが、多いのは鳥でした。 サンテ(白い袋)が剥がれているから着けようかと手に取ると、スカっとしたことが何度あったか。 そして獣害ネットにかかったのは3羽でした。一度早い時期にかかっていましたが、…
カメラを通すと分かりにくい。
ということがよくよくあります。 最近の記事で何度か出した朝の散歩の写真。フラッシュを焚くと下のようになります。 主はあまりフラッシュが好きでないので上の写真が多いんですが、あまりに映らない時はたまにフラッシュを焚きます。…
これも拒否。
毎度おなじみ拒否を発動中の茶太郎。ここは行程の半分くらいの所なので、もっと歩きたいという方が強いかもしれません。 チラリとこちらを伺うような時に「さあ行こう!」と勢いをつけると、すぐに歩き始めることもありますが。 で、家…
今日もお邪魔。
フウ太郎のお家です。寒いからどうかと思いましたが、たまたま外に出て来ていました。飛び込んで股座に鼻を突っ込んだ茶太郎です。 ヨタヨタ歩きのフウ太郎に全力で突っ込む茶太郎。 既に耳も遠くなったというフウ太郎。茶太郎に付きま…