随分と主の周りの世間を騒がせております。かくいう主も寒いのが大の苦手なので、戦々恐々としておりました。 明日の夜と明後日が零下となるとか何とか。実際少しずつ気温は下がってきていますが、主「ん?」です。 てっきり「もう身動…
カテゴリー: 2023/1
これも仕事です。
蜜柑収穫の時、足を投げ出して寝る。 近付いても起きやしない。何なら寝返りなんかもうっちゃう。 面倒くさそうに起き上がる。いい顔だな、こんにゃろう。 しかし茶太郎がいるだけで猿除けになっているので、なんならイノシシの出現率…
こぉの野郎~~。
と言いつつ、おねだりに負けそうになる顔です。 この上目遣い。くそかわ。。。 じーっと見つめる先は、色々な物を置きっぱなしにしているので、時々オヤツも置いたままにします。撮影時は何かを置いた後でしょう(覚えてない)。匂いが…
食欲の季節。
あの苦労した2年間は何だったのかという最近の茶太郎の食欲。蜜柑は去年も食べていましたが、先月まではあまり反応無かったんですよね。なのにここにきて、一部腐ってそうな物にまでかぶりつく。 そのせいで、今までゆっくり食べられた…
朝はまだ暗いですね。
そんな中、出会うお友達犬のフウ太郎君。白い毛色だからこそ、この暗さでもしっかり写っていますね。これが茶太郎だったら、どこにいるか分かるまい。 雲が多い日も続いているので、猶更明るくなるのが遅いです。お正月三が日が終わると…
お正月のお話。
お正月は年に一度、茶太郎も神社やお墓に詣でました。 まずは初詣。普段は人気のない神社に沢山の参拝客。車で訪れる人が多いのが初詣の特徴ですね。いつもは進入禁止となっている芝生が駐車場になっていました。 続いてお墓へ、歩いて…
国土保全してます。(拡大解釈)
何かと言えば、畑周辺の手入れってことですが。 ウチの畑は山を切り開いた麓部分にある訳で、獣害柵の向こうは手つかずの山なんですね。だからって山の持ち主が手入れしてくれる訳もなく、畑やってる人間が管理しなきゃいけない。そこの…
蜜柑シーズンはまだ続く。
てな訳で、見回り致します。 ほんとにねー、外側から見えない側から突いて穴を開けるのは感心しますよ。布のサンテを実にかぶせるのは鳥除けですが、食べられる時は食べられてしまいます。ただその食べ方が綺麗に食べているので、猿より…
年開けて、どったんばったん。
慌ただしいという程でもなく、平穏でもなく。ボーダーコリーに襲いかかり、鹿を追っかけ、いつの間にか顔にかさぶたができ、、、猫を追い回してリードがぶっち切れました。 切れたのは一番手前の青いリード。まあ、そろそろヘタってきた…
山登り、更に続き。
しつこく行きます。 石段と木の根で作られた階段。茶太郎はさっさか行きます。 どうにかして、この石段の急斜面をお伝えしたくて撮ってみた一枚。 頂上です。片道一時間でした。ぜえぜえ言いながら、明日からの筋肉痛に怯えつつ、明後…