しばらく梅にかかりきりになっていましたが、蜜柑も同時進行です。元々は蜜柑の作業の合間にできる作物ということで始めた梅栽培ですが、蜜柑だってこの時期は消毒やら摘果作業やら、少し後にはマルチを敷くやらと作業が続くんでございま…
カテゴリー: 畑
収穫終わって、日が経って、、、
やって来るのはイノシシ達。でも写真は数年前の物。 今回やって来たのは蜜柑の方でした。(らしい)崖崩れ?ではないかと疑問を呈した主に、じいじはあれはイノシシだと断言。鹿でもなくイノシシと断言する根拠は得られませんでした。(…
梅、終了。
収穫も終わりに近付くと、梅の実も色が変わってきてしまいます。最終的にはオレンジまで変わりますが、そうなると傷つけずに収穫するのは難しい(ウチでは)。だからできるだけ青梅で出荷したいのが本音。 こちらは同時期の草刈りしかし…
梅の価値。
香りとしてはとても好みですが、味というか梅干しはとても嫌いな主です。しかし今年は本当に不作のようで、値上がりもしているようですね。 大体は市場価格で決まるので、値上がりしたところで農家に入る金額が増えるかはどれほどかと思…
猿追い隊出動!
とか勇ましく書いていますが、ほぼほぼ茶太郎任せ。 えっちらおっちら仕事をしている間、茶太郎は畑の敷地をウロウロしています。足元にいたり、全員を見渡せる場所でボスのように働く人間を眺めていたり、かと思えばどこかに行って姿が…
まーわるーまーわるーよ
視界が回る~♪ 冬の日の朝。水平線の光は多分、釣り船かなと思います。 いや久しぶりにめまいがしました。顔を仰向けても下向いてもぐらりぐらりと軽くですが定まらない。当初面白がっていたこともありますが、何回もあるともう嫌だと…
ちょっと無理です。
始まりました、梅の収穫。 最近気付いたんです、このシール。無理です。 梅の収穫はご覧の通りで、上に上に、上下運動をしながらなので筋肉痛になります。天辺に上っても届かないこともよくあります。だから上らないのは無理なんです。…
とりあえずの対策1つ目。
鹿の被害対策その1。今ある資材での緊急手当てというか応急処置というか。 去年植えた苗木をネットで保護。被害が甚大なのと、これからの木なので若者から保護しました。これを老木達にやるにはネットが足りません。 しかしただでさ老…
小規模農家なんですが、
いざ畑を守ろうと思うと広いんですよねえええええ。 鹿です。ポキポキポキポキとよくもまあ景気よく枝を折ってくれやがってます。総数でいえば一部なのでじいじ達はなあなあに見ていますが、鹿は放っておくと激ヤバな存在らしいので主は…
まあ減る訳もなく、、、
蓑虫です。ある一本の梅の木に飽きもせずくっついています。一時は木の皮が食い尽くされる勢いだったので、じいじに相談すると「手で取るしかない」と言われ、仕方なく取っては捨てておりましたが、、、まあそれで減る訳なかったですね。…