てことで本日は畑のお話。 夏こそ使う灌水の水やりのホース。つまり夏以外はあまり使わないので、ほぼ一年振りのこんにちはでしたが、ご覧の通り。。。実は驚いたことに、これでも何とか水を吸ってくれていました。ただ水圧が足りないの…
カテゴリー: 畑
自然の驚異。
本日も畑で(小屋で)のんびりダラダラの茶太郎。しかし今日は畑に着いた途端に記念すべき初対面を果たしました、蛇に。。。残念ながら写真はありませんが、鎌首もたげた黒いロープといつになく興味津々な茶太郎にビックリ仰天、慌てて「…
最近は室内犬。
実は畑でも室内犬。 小屋のすぐ外。 猛暑じゃない時の茶太郎。 熱中お見舞い申し上げます。
毎年思います。
異常気象が毎年言われる度に「異常」って何だっけと。そして偏った降雨は乾いた所に回せないものかと。。。大雨の被害のあった地域の方々にはお見舞い申し上げます。。。。その上でこっそり呟きたい「雨が欲しい」。蜜柑の国には乾き過ぎ…
どこでもお掃除は必要です。
極早生みかんに敷いたマルチシート。そもそも水分調整するための物なので、水が浸みこまずに溜まるのは当たり前なのですが、うまく排水できないとこうなります。落葉・落果と共に溜まった水は放っておくと腐ります。(既に臭いです。)な…
夏の畑。
言わずと知れた草刈りの時期。あっちゃこっちゃ修理に出しながら、何とかやっています。写真の茶色がカリマックスで刈った所、緑が普通の仮払い機(ヒモ)で刈った所。やはりカリマックスだと地際で刈れてすっきりしますが、あまり地際で…
マルチといえば思い出す。
おばちゃんにお菓子をおねだりしている茶太郎。 この茶太郎はコロナ騒動の頃に生まれました。2020年ですね。この時に普段使っているマルチのシートがどこにも無くなったそうで(伝聞)、今ある在庫が無くなったらビニールタイプの物…
梅雨は梅雨でも中休み。
梅雨に入ってジメジメとした天気に蒸されそうになったかと思えば、中休みに入っていきなり予報は連日の猛暑日。動けませんよ、ちょっとこれは。。。 蜜柑の木の裾野を覆うように繁茂する草草草!虫でも炎天下では逃げ出すのに、元気だな…
お察し下さい。。。
疲れましたの。。。 も、無理。ヘトヘト汗と湿気と泥と手順の狂いと、もう諸々で、、、茶太郎、お散歩行きたい?よねー、ですよねー。。。
梅も植え替えしないとなあ、、、
去年までは数本だけキノコ(?)の菌糸に張り付かれていましたが、今年は更に増えました。これにより呼吸ができなくなり、腐った内部では昆虫たちが色々とやらかしてくれやがるのでしょう。がっつりくっついていて簡単には剥がせませんし…