蜜柑を収穫したら出荷。その準備を始めました。こんな時に汎用性の高いコンテナ。蜜柑を入れるだけじゃなく、積み重ねて台にしたりとかで、小屋の中はコンテナだらけになります。こんな時は居場所がない茶太郎は孤独。 一人遊びをしてた…
カテゴリー: 畑
春は色々やります。
作業している間は写真撮ってたら怒られそうだから、中々いい感じの物が撮れません。今回は雨が降る前にと堆肥を撒きました。軽トラの荷台にドンと置かれた堆肥の馬鹿デカイ袋から、小分けした量を撒いていきます。 そんな中見つけたコレ…
収穫続き。
樹冠内部から外を見た図。時々こんな風に鈴なりになった枝もあります。 色んなコンテナは各農家さんから提供された農協のコンテナです。色もたくさんありますが、形の違う物も見かけます。昔は各農家が自分の物を持っていて、それぞれに…
さて、収穫だ。
主としては収穫を終えて一年の締めくくりという感じ。不知火です。 一見見づらいですね~、日陰に茶太郎が居ます。収穫は丸籠で行い、コンテナに集めます。 丸籠はコンテナより柔らかいせいか、何かの拍子にすぐ壊れます。すぐ買い替え…
雪の後の風景。
結局あれから4日くらいは隅っこに雪が残っていました、今年の冬です。今はすっかり溶けて、風のない日には虫も飛んで来るようになりました。 梅の受粉はどうなることかと気をもんでいましたが、一安心です。ラジオでは暖かくなりホッと…
探偵、茶太郎。
侵入者がありました。 畑の小屋の二階にその痕跡の糞がしっかり残っていました。イタチみたいなもんだろうと思いましたが、ちょうど小屋に居た時に出入りする音がして、茶太郎が大変張り切り始めました。 普段は二階に上がらない茶太郎…
大雪の翌日。(写真は大雪当日)
ここまでではなかったものの、まだ雪が残ってたことに驚きました。この地域の常識のようなもので、雪は翌日まで残らないと思ってましたので。日陰はもちろんですが、北側の屋根にも残ってました。 新雪のさらさら感は無くなり、茶太郎も…
雪の中をえっちらおっちら。
アスファルトはほぼ溶けていたので、車で行けば良かったと思いました。 辿り着けば結構な銀世界。冬用の靴を履いて行きましたが、行きの行程だけで濡れてしまいました。その後は雨靴に履き替えて、畑の様子を確認。 雪で枝がかなりしな…
予報士さんの嘘つき。。。
と言いたくなる、この寒波。 齢70にもなろうかという叔母さんが、ここまで積もったのは初めてと言ってたよ。。。降雪量とか細かな話じゃないんだ。晴れ又は曇りだって言ってたのに、Y〇hooも〇〇ザーニュースも。降るなんて言っ…
これも仕事です。
蜜柑収穫の時、足を投げ出して寝る。 近付いても起きやしない。何なら寝返りなんかもうっちゃう。 面倒くさそうに起き上がる。いい顔だな、こんにゃろう。 しかし茶太郎がいるだけで猿除けになっているので、なんならイノシシの出現率…