犬が穴を掘るのは涼しさを求めてと聞きますが、茶太郎はそうでもないようです。 草刈りしてて見つけた大穴。深く深く掘り込んだ穴に、そこから続く追いかけるような跡。モグラのような何かがあって、それを追いかけたんだろうとは容易に…
カテゴリー: 畑
パトロールのお仕事?は気楽です。
畑で茶太郎に期待されてるのは、害獣たちに対するパトロール。実際にあらゆる生き物に対して吠え掛かっております。 猿や鹿はもちろん、カラスや鳶、ウサギにも吠え掛かって追い払ってくれています。が、暑さが本格化したのか、最近は小…
梅雨らしい梅雨空でした。(まだ終わってない)
しばし梅雨の中休みのような雨の無い日々でしたが、また崩れてくるようです。グズグズと湿気の多い日々の証明でしょうかね。 なんてことない所の芝生に小さなキノコが沢山生えてました。キノコは湿気の多い所に生えるという印象なので、…
マルチシートを張りました。
これはまだ作業のし始め。一年ほど根元にまとめておいたシートを伸ばして再び張る作業です。蜜柑の木は案外低い位置にも枝が伸びているので、地面にへばりついたりしなければなりません。これをするとね、しないより蜜柑が高値で買っても…
摘果もするし、草刈りも、、、
もはや何が生息しているのか分からない状態です。ここは親戚の土地で、柵の外側だけは草刈りもできますが、中はどうなっているのやら。去年は蛇見たし、今年はスズメバチ見たし。 梅の畑も草はかなり伸びてきました。この写真よりよほど…
季節が変わる。
のは畑の作業によるところが大きいです。 梅の収穫作業は終了、今度は蜜柑に移ります。最近は毎年ですが、低い木にしたいと今年もやはり思いました。脚立に上って手が届かない所の梅を見つけて、脚立を下りて動かしてまた上る、の繰り返…
梅の足が早い。。。
という言葉が適切かどうか知りませんが。 木自体に力が無くなってきたのか、今年は去年より葉の茂りが少ない枝が多かったです。そのせいか、そういう枝では実もあまり大きくならずに落果したりしてました。蜜柑と違って、梅は落っこちる…
梅の収穫は長い。。。
こんなきれいな実ばかりなら嬉しいのにな。梅の収穫期間は長いというか、途切れず続けるので(ウチは)長く感じます。きれいに刈った草もぼうぼうに生えてくるくらい。 そして後半は作業が続くから疲れるという訳ではない疲れがコレ。実…
畑での一場面。
何も乗っけてない軽トラの荷台が好きみたいで、隙を見つけると乗っています。いつも乗ってる主の車にはケージがあるからね、君のケージが。(コンテナもある)そして何も乗ってない時というのは出荷する時が多いので、すぐに下ろされるこ…
梅の出来や如何に。
梅は早く出荷する為に、収穫したその場で選果します。 傷をつけないように、いつも気を付けていましたが、今年は更に注意があったので座布団を使いました。大きさはいつも通りバラバラで、出荷ギリギリOKな物からスモモサイズの物まで…