くつくつと温度管理をしながら煮ていきますが、時間がかかります。おしゃべりだけというのもナンなので、ドライハーブや精油と岩塩を使ったバスソルトも作りました。ほぼ混ぜ合わせるだけで、作ったという感じではありませんが。 製造過…
カテゴリー: 主
もっとちゃんと写真撮っておけば良かった、と悔やむ主。
前記事にて洗った葉を細く切って、それをあの器具に入れます。細かくなればいいそうなので、ドライでぱりぱりになっていれば砕くだけでもいけそうですね。今回の葉は持ち込みで、生の葉と乾燥した葉を持っていきましたが、砕けるほど乾い…
植物水を作りに行った主。
なんのこっちゃいとお思いでしょう。以前ご紹介したヤギのモイさん。その飼い主さんはサウナの企画だったり、イベントだったりと色々手掛けている人ですが、ハーブをはじめとした様々な植物の抽出液というのか、そういう物を作る教室もさ…
主もね、
足を痛めました。家族が食を受け付けなくなり、茶太郎が下痢をし、主の足も痛くなりました。なんなんだ、この夏は。 なにぃー?という顔に見えたので載せてみました。(笑) 足は足底腱膜炎というそうです。(推定)診断を受けた訳では…
主、猛暑、無理・・・
特異、じゃない得意な人はいないでしょうが。(いるなら特別な国に生まれ育った人だろう) そんな中で見つけたこの雲。お分かりでしょうか。 ズームしたらこんな感じ。とさかのある鳥(鶏じゃなく、むしろ孔雀?)に見えませんか?しか…
主、シベリアンハスキーに親近感。
図書館で見つけた絵本で、犬の一人称の絵本のシリーズ本がありました。「ゆうた」という男の子が飼っている犬のお話。ハスキーは夜叉のような模様ですが、絵本ではそのイメージの口調で家族を大事にしているという内容でした。ブログでつ…
主、人の顔色が分からなかったりします。
って話は前もしたかな。 つくづく茶太郎ほど素直に体当たりで来てもらわないと分からないなあと最近も思いました。 茶太郎だって分からないことも多いですけども、でもがっつり来る時は来るし、ペットに癒される人はこういう面もあるの…
主、昨日の更新、忘れてましたわ。
いつもの時間を逃したら、ついうっかりしてしまいました。 茶太郎は散歩は最近行きたいと意思表示するようになりましたが、以前は「行くの?はいはい、行きましょうかね。我はどっちでもいいけどね」という感じでした。今はおなじみの犬…
主の鍛錬、その後。
鍛錬といってするのが深呼吸なのが情けないですが、一つだけ効果があったので。 目的だった腰の痛みとかにはほとんど効果は出ていませんが、夜の睡眠が深くなりました。かなりはっきりと分かります。二、三回くらい起きていたのに、一回…
主、鍛錬する。
というほどのことでもありませんが。 こんな元気者が傍にいるのに、主は車を降りるたびに腰を押さえて「あたたた」というのが日常なので、前々から危機感はありました。腰、というか背中が痛いんですわ、何年前からか。症状は違うけど、…