絵本などでよく見かけるカタツムリ。。。可愛くなどなーい!!! やられた、やられましたよ。果肉の所まで入り込んで粘液でぐっちゃぐっちゃにすることもあり、果皮の外側だけをちょっこっとかじっただけのこともあり、どっちにしろ商品…
投稿者: baba-yan
畜産も同じなのだろうか。
ふと思ったことです。今回も写真は関係ない物です。 百姓貴族を読んで、乳牛は出産しないと牛乳を出さないという当たり前のことを知りました。そして四年前に蜜柑の苗を植えて、去年初めて実を生らせて、今年になってようやく当たり前の…
写真は無し。
本日は話と写真に関連は全くありません。 生まれたばかりの子猫。獣でも赤ん坊という言葉が似合っていました。 もう亡くなりましたが、茶太郎の数少ないお友達犬の飼い主さんは時々茶太郎と交流しに顔を出してくれます。以前も書きまし…
子猫が生まれてから。
茶太郎を家に置いて出かけたり、散歩途中で立ち寄って茶太郎を玄関に止めてイトコ殿の家に上がり込んだりしていました。短い時間なら「待て」ができるので。 ちょっと上がり込んでいますが、これが待っててくれている時の様子。はみ出す…
更に改名しました。
ブログに上げたばかりだったのに、今日聞いたらまた改名したそうです。なんでもイトコ殿が何度も言い間違えるので、結局「たま」になりました。思いっきり遠回りして戻って来た感じですね。 夏の間は浜辺の散歩も中々行かなかったですが…
子猫。
すでにいなくなってしまった梅・松。でも福ちゃん以外では一番遊んでくれた、、、とゆーか家に残った子猫であるところのジージョがあまり遊んでくれなかった、ので写真があまりありません。 こちらが貴重なジージョですが、この度この名…
アピールされると気になる茶太郎。
茶太郎は愛想がありませんから、話しかけられても撫でられてもそっぽを向いてしまいます。しかし車が通ると気にしてじいーっと見つめます。以前は車に乗ってたイトコ殿が手を振ったことで、まだ散歩の前半だったのに急カーブを描いてイト…
摘果は適度に。
収穫はいつも朝早くから始めますが、それでも今年は暑くてバテています。朝の散歩は止めて、、、とか思いつつ、暑さに同じくバテ気味の茶太郎の唯一の楽しみとも言えるものなのでできません。木陰にいれば過ごしやすくなったとはいえ、日…
怒られた。。。
茶太郎がオババに。いよいよ始まった収穫ですが、未だに猛暑気温に近い+真夏より高い湿度に年寄たちは沸点が低くなっており(要するにイライラしやすい)、小屋の中にも物が増えて足場が狭くなったため、茶太郎が邪魔な場所にいた、と。…
虫、すごい。。。
紫蘇が食べ尽くされてしまい、もうだめかと思っていましたが生き返りました。が、また食い尽くされようとしております。生き返すことを最優先に消毒もしましたが、すぐに戻ってきているようです。そのせいでオクラや綿も虫にやられていま…