お正月のお話。

お正月は年に一度、茶太郎も神社やお墓に詣でました。

まずは初詣。
普段は人気のない神社に沢山の参拝客。
車で訪れる人が多いのが初詣の特徴ですね。
いつもは進入禁止となっている芝生が駐車場になっていました。

続いてお墓へ、歩いて向かいます。
さすがに神社とは打って変わって人がいないので、辺りは畑だけだし、滅多に来ない場所に浮かれている茶太郎はスイスイと先に行ってしまいました。
主はへとへとのばてばてでした。(上り坂だから)

お墓に到着。
昔はお墓の色々な意匠におままごと感を感じて、色んな想像をして楽しんでました。
昨今は欧米風な石(平たく幅の広い形)もありますね。

この後は年に一回だけ訪問する伯母の家にて、茶太郎を堪能する時間を設けました。
(知らなかったけど)犬好きで、毎年茶太郎は沢山のオヤツを頂きます。
今年も一袋まるまるお持ち帰りさせてくれて、思いがけずのお年玉となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *