
犬のしつけ教室なども耳にしますが、和犬はちょっと難しいことが多いように聞いています。
洋犬と同じようにならないのだそうですが、なのにマニュアルとしては洋犬のやり方しか知られていないとか。
実際、きちんと躾されていると思った犬でも、ご主人がいなかったら言う事を聞かなくなるとか、他の犬と一緒にやるしつけ教室では全くできなかったとか、やるべきことが分からないより分かっててもやりたくないという意思表示をしているような印象ですね。

茶太郎もどうすればいいか分からないのではなく、何故そうすべきなのかが分からない、自分はこれでいいと思っている!という感じです。
何故主の前を歩いてはいけない?
気にくわない相手に唸って悪い?
しかも茶太郎は頭ごなしにやってしまうとストレスが大きいようで、下手したら病気になりかねない。
信頼関係が大事とあるトレーナーさんが言っていますが、本当にそれです。
ここまで来るのに四年半ほど。
いやはや、難しいです。