ばっさばっさといつになく切りまくった梅の剪定。切ったら砕く、チッパーの出番です。 稼働したついでに蜜柑の傍にある藪を刈った時の木もチッパーを、と思ったらダウン。人も機械も年を取ると面倒です。最近は農協でも農業機械のレンタ…
月: 2025年1月
続き。
相変わらず茶太郎には楽しい段々の田んぼ。段々畑でもここは比較的普通の広さがある所で、段の高さも50㎝くらい。今回お邪魔したのは少し地形を変えたからと聞いたから。 人が通れる幅くらいしかなかった畦道を広くしたそうです。重機…
前回の続き。
いつもの山里にて散策した日、帰り道にある母犬さくらのお家にも立ち寄りました。 とても元気なさくらにすり寄りたい茶太郎ですが、いつものように吠えられてしまいました。ショボンしかしすっかり黒毛が見当たらなくなったさくら、昔…
年末の映像。
年末に山里へ行ってきました。蜜柑の国は比較的穏やかな冬なので、いつもは凍結路面を気にしてあまり足を運ばないですが、気楽にドライブできるほどでした。 お正月準備の中にお邪魔したので、いつものように放って置かれた茶太郎です。…
回復~!
あー疲れた。第一の感想はこれです。感染性胃腸炎とかいうもののようです。あやふやですが、主本人は病院に行っていません。既に同じような人達が行っていたので話を聞くと、対症療法だけのようでしたし、薬は整腸剤だけみたいでそれは持…
大分、楽になりましたが、引き続き過去映像。
茶太郎は何故か敷物が好き。自分が寝っ転がる大きさの物があれば、シートだろうが防虫ネットだろうが乗っかってきます。 分かり易い拒否犬。 そういえば子供の頃は足を上げる度にヨタついていました。
体調はちょっと上向きですが、過去映像のみ。
今より若い頃はよく木っ端を噛んでいました。最近はあまり見ないです。 小さな虫もいちいち鼻を持っていって匂いクンクン。 さんざん穴を掘って白くなったお鼻で、追いかけっこを所望する茶太郎。
体調不良のため、過去写真のみ。
散歩中でも獲物を狙います。 踏切ではマテします。 ちょっと退屈だけど。。。
体調不良のため過去写真のみ。
植え替え。 一枚目写真のように使う木。案外うまく使える物は少ないです。 作業見学中。
もうすぐ梅の花の季節。
去年は鹿にやられまくったので、年末の剪定でばっさばっさと切りました。中々情けない姿になった梅も多いですが、この木はひときわです。 今年こそはそうならないように鹿対策の新たな電柵作りも行い。仕方ないとはいえ、柵の内側で放っ…