言葉遊びではありません。 茶太郎はやはり人好きしませんね。まず見知らぬ人は距離を置きますし、それが男性なら唸ることもよくあります。先日畑で草刈りの為に来てた人が笑顔で手を出したけど唸ってしまいました。 主にも撫でろと近付…
年: 2024年
いつものお手入れ。
ちょっと前の写真なので青いですが、今はも少し色付いています。紅蜜柑は年末年始のお供にどうぞ。ご覧のようにくっついて生っていることが多く、一つが腐ると全て駄目になるので、見回りは大事なお仕事。腐り以外にも駄目な実は取ってし…
元気かな。。。
写真は福ちゃん。嫌がっているのではなく、ゴロゴロしかけている時にシャッターのタイミングが悪かっただけです。 まだ写真が残っていたので出してみました。子離れして福ちゃんもようやく避妊手術が終わり、ちょっと脱走しても心配事は…
まだ半袖ですよ。
雲が広がり台風も発生している現在、もう11月になろうという今、まだ半袖ってどーいうこと?時々は半袖だとちょっと寒いかな、という日もありますが、基本的にまだ半袖ですよ。 おかげで冬野菜を植えてもいいものかどうか、迷う人も結…
秋のお祭りの日に。
、、、なると人が沢山来るので、その日は早朝の散歩として神社に行きました。やはり見知らぬ沢山の人々は茶太郎がとても苦手なので。 そういうのは直してあげられないものかと思いますが、田舎はドッグランも少ないし、今のところは何も…
リード発見!
数日前に浜辺で失くしたこのぼろっちいリードが見つかりましたよぉぉぉかったぁぁぁ。 まあご覧の通りの状態なので新しい物を買っておかないといけないのは確定ですが、慌てて買わなくて良くなったのが嬉しい。通販って苦手なんですよね…
秋模様。
季節風景。 今年は柿があまり生らなかったので、実は小さく数もわずかだそうです。それでもじいじは柿好きなので、年間通して食べられるよう自分で干し柿をこしらえています。 頂き物のあけびです。それとついでに南部鉄器のスヌーピー…
さてどれだ?
帰宅拒否なのか背後警戒なのか。 足が痒い訳ではありません。家近くになり足の鈍った茶太郎のリードを引っ張ると立ち止まって抵抗されている所です。こういう時はよくやる仕草です。付近に狸やイノシシが出る気配を日々感じる主と茶太郎…
これはどういう心理状態?
耳を倒して撫でろと主張するくせに顔を背けたり遠ざかったり。甘えているのかツンデレか。外見はシェパードっぽいのに中身は95パーセントくらい和犬だからそういうものかと思っていました。 しかしこのご飯への執着のなさはなんなのか…
朝の風景。
雨の降る日が多い昨今ですが、たまにこうしてわずかな隙間に日の出を拝むことができます。明暗が濃くてこれはこれで綺麗ですね。とても暗く見えますが、レンズの角度によって肉眼での暗さより暗く写っているようです。 そんな浜辺で朝早…