ご近所の空き地に彼岸花が咲きました。ちょっと遅いような気がしますが、今年はいつにも増しておかしな気候なのでしょうかね。しかし最近知りましたが、彼岸花も種が売られているんですね。ホームセンターで見て驚きました。しかも赤と白…
年: 2024年
収穫の日々。
どうしても乗るのが好きらしい。ただし今年は暑かったり、雨が降ってグジュグジュだったりして、茶太郎は小屋周辺にいることが多かったです。秋の梅雨かと思いました。 蜜柑食べ、オヤツも食べ、ご相伴を求める茶太郎。合羽を着ることも…
ニャンともしがたし。
ようやく子育ての終わった福ちゃん。ドナドナされて無事、手術を終えました。 しばらくはエリザベスカラーに包帯代わり?の服のような物を身に着けたままとなります。動きが制限されるらしく、妙に後ずさりしたり、体を撫でるとエリザベ…
そんなことできませんて。
畑に平坦な道は無い!ので、コンテナを積み上げる時の主は少し時間がかかります。ガタガタしないよう傾くことのないよう浮いている所に石を噛ませたり。しかしオババもじいじもこのように全く気にせず積み上げます。そしてこの四段積みの…
何がいたんだい?
ある日の休憩中、茶太郎がガサゴソ。軽く土を掘るような仕草で、またトカゲとか小さな者共と遊んでいるのかと思い傍観。 その内ブオーブオーと荒い鼻息が鳴り始めました。そのパイプはじいじが手作業土木工事をしつつ放置状態(その内ま…
カタツムリは敵です。
絵本などでよく見かけるカタツムリ。。。可愛くなどなーい!!! やられた、やられましたよ。果肉の所まで入り込んで粘液でぐっちゃぐっちゃにすることもあり、果皮の外側だけをちょっこっとかじっただけのこともあり、どっちにしろ商品…
畜産も同じなのだろうか。
ふと思ったことです。今回も写真は関係ない物です。 百姓貴族を読んで、乳牛は出産しないと牛乳を出さないという当たり前のことを知りました。そして四年前に蜜柑の苗を植えて、去年初めて実を生らせて、今年になってようやく当たり前の…
写真は無し。
本日は話と写真に関連は全くありません。 生まれたばかりの子猫。獣でも赤ん坊という言葉が似合っていました。 もう亡くなりましたが、茶太郎の数少ないお友達犬の飼い主さんは時々茶太郎と交流しに顔を出してくれます。以前も書きまし…
子猫が生まれてから。
茶太郎を家に置いて出かけたり、散歩途中で立ち寄って茶太郎を玄関に止めてイトコ殿の家に上がり込んだりしていました。短い時間なら「待て」ができるので。 ちょっと上がり込んでいますが、これが待っててくれている時の様子。はみ出す…
更に改名しました。
ブログに上げたばかりだったのに、今日聞いたらまた改名したそうです。なんでもイトコ殿が何度も言い間違えるので、結局「たま」になりました。思いっきり遠回りして戻って来た感じですね。 夏の間は浜辺の散歩も中々行かなかったですが…