
しばらく梅にかかりきりになっていましたが、蜜柑も同時進行です。
元々は蜜柑の作業の合間にできる作物ということで始めた梅栽培ですが、蜜柑だってこの時期は消毒やら摘果作業やら、少し後にはマルチを敷くやらと作業が続くんでございます。
しかも梅を始めた頃は今より3倍以上の敷地の畑があったので、作業時間考えると結構えぐい。。。

何かの青虫いた。
摘果作業1回目は木の内側や葉の裏側に隠れて生っているような実をもぐのが主目的。
枝の一本一本を見ているので、色んな発見があります。

(恐らく)カミキリムシにやられた!
穴が空いているだけなら数年前の物かもしれませんが、穴の下の木くずが今!と教えてくれています。
この後、薬を染みこませた布きれで蓋をしました。