というくらいに曇天、雨天の日々です。

そんな中でも植物は日々元気。
虫も湧いて出てきて消毒やら肥料やらをタイミングを見ながら散布します。
つまりウチの作物は無農薬ではありません。
でも昨今の無農薬と言われる物は、日本で承認を受けていない薬を使っても認定されるそうですね。(Twitter情報)
家庭菜園で頑張って無農薬栽培をしようとした人のキャベツがレース状になってた写真とか見ると、そうだろうよと思ってしまいます。

農家だって農薬散布はしたくないですからね、できるなら。
それでも以前ネットでどこぞのバナナ農場(当然国外のお話)で、オーナーの指示通りに強い薬を使って現場の人が体を壊したというニュースを見れば、そこまでの話は聞かない日本はまだましなのかなと思います。

しかしこればかりはどうすべか、、、
鹿の野郎めが、下枝をポキポキと折りさがしやがっております。
葉っぱだけでもコンチクショウなのに、枝ーーー!(泣)
梅の葉もかなり茂ってきたので、被害の全体像も分かり辛くなってきましたが、何か対策をせねばなりませんですよ、、、どうしよ、、、