と近頃の主は思います。
植物は実や種を実らせ、動物は発情もしくは冬眠に備えての食料確保、そして虫は、、、危険な相手(人)に猛烈な攻撃を繰り返す(蚊)。

主は蚊に食いつかれやすいのです。。。
年寄二人といれば蚊が主に集中するのは分かりますが、一つ違いのイトコ殿といても主に来るってのはどういうことだ!

蚊に食われやすいと言われるO型、汗かきやすい、体温も高いのは全部イトコ殿なのにぃ!
という毎年のような蚊との攻防があります。
だから夏用にしてた七分丈のズボンも、最近は素肌の出る所は靴下でカバーしてます。
虫よけスプレーは素肌にしても汗で流れてしまいますので、服の上に吹きます。

不思議なのは裾の広いパンツとかスカートの人ですね。
時々公園で見かけますが、虫に食われないのかな?
主は七分丈ズボンでも虫に何か所も刺されたんですけども。(羨ましい)
虫よけ商品棚が充実するのがよく分かる主です。
蚊は足の裏の常在菌の匂いに寄ってくると解明した高校生がいて、今年足の裏をアルコール消毒で拭いて庭に出たら(実家に帰った時に)、刺されませんでした。母も寄っては来るけど刺されなかったと言ってました。
あと別な説で、トンボの形をしたものを帽子などに付けると蚊も他の虫も寄ってこなくなるとテレビでやってました。天敵だから近寄らなくなるとか…?
実験では全然刺されてなかったし、窓の近くに置いたら、家に蚊も入ってきてなかったです。
そのトンボも売ってるらしいです。
そういえば聞いたことありますね。
今度やってみます。
トンボはイトコ殿が使ってました。
案外値が張るから二の足を踏んでました。
まずアルコールからやってみます。