これでしばらくは一息つけます。昔に比べりゃ大したことない広さですが、年と共に体力も落ちているので疲れは相応にあります。 後はマルチの上の落ち葉や溜まった水をちょいちょい掃除することかな。草刈りや除草剤に比べたら断然楽な作…
月: 2023年7月
遭遇。
野ウサギです。山を切り開いた畑ではなく、放棄された荒れ地もありますが、すぐ近くに住宅地のある所です。案外冒険者なんですねえ。 いつもの浜辺にて。小型のサメがお亡くなりでした。水の生き物とはいえ匂いがするのか、しばし茶太郎…
茶太郎も中堅どころかなあ。
当たり前ですが、ウチに来てからは周りは年上ばかりの茶太郎でした。 福ちゃんは一歳上、フウ太郎は十二、三歳上、他にも年上ばかり。しかし少しずつ格上さん達が亡くなり、ちょこちょこと新顔さん達がお目見えすると、体の大きさとか散…
もうすぐ梅雨も明けそうです。
昨日は雨でしたが、本日は晴れております。週間天気予報を見てみると晴れマークが続いているので、梅雨明けもそろそろでしょうか。 暑いのはそれはそれで辛いですが、雨降るか?(傘は要るか)どうか、と出がけに掛けをするようなことが…
本日も雨。
曇りだったり雨だったり、すっきりしないお天気が続きます。たまに晴れると湿気を減らしてくれるので、むしろ有難かったり。 小降りなら浜にも行くお散歩。ロングリードの赤と普段の散歩で使う茶色と、面倒くさがりやな主は浜では二つと…
お久しぶりな福ちゃんの困ったちゃん。
晴れたり雨降ったり、お天気が不安定だと波も荒れていることが多いです。こういう時は場合によっては浜に下りたりもします。何故なら他に人がいないから。運動が散歩だけでお留守番の日とかは足りないかな、と思いまして、広々と歩いたり…
パトロールのお仕事?は気楽です。
畑で茶太郎に期待されてるのは、害獣たちに対するパトロール。実際にあらゆる生き物に対して吠え掛かっております。 猿や鹿はもちろん、カラスや鳶、ウサギにも吠え掛かって追い払ってくれています。が、暑さが本格化したのか、最近は小…
個人的な恐怖のお話。
人によっては珍しいもの見れていいじゃん!と言えなくもないお話。 マルチを敷いている時に現れた黒いニョロニョロ。正式名称は知りませんが、山ミミズと呼んでいる大きなミミズ。30㎝くらいはありましたかね。これはミミズなので平気…
おや、どうしよう。
暑くなると共に土間に居ることが多くなった茶太郎。冬でも夏毛のような茶太郎で、夏は更に夏毛具合が濃くなっていますが毛皮は毛皮。少しでも涼しい方が良かろうと、夜も外に寝るようになりました。が、 しばらくは順調にいっていました…
遊んでくれる貴重な人材。
その名をイトコ殿という。 浜辺へ三人で散歩。ロングリードを付けているので「取って来い」ができます。浜には手ごろな木片が散らばっているので、一番面倒の無い遊びでしょうね。 主と二人の時は、最近は遊びません。浜を横切るだけで…