予告通り、続きです。

前々から気になってた水車小屋に行ってみました。
建ったばかりの、白木でできた水車です。
しかしメンテナンスは大変だろうし、しっかりやってても長持ちしないだろうなあ、こういうの大好きだけど、と思ってましたが、珍しく付近を散歩してたので近くまで行ってみました。

大きさ比較はこんな感じ。
お役目は発電だそうな。
粉ひきかと思った。
小麦粉は高いというし、米粉を特産品にするのかなと。
米パン品評会とか楽しそうですけどね。

あんまりにも一人で勝手に山に入る茶太郎は、この日はせっかくの山里ながらも繋がれる一日でした。

予告通り、続きです。」への2件のフィードバック

  1. えっ?!すごっ!水車見たことあるかな?
    まさかの手作り?

    1. 手作りといえば手作りなのかも?
      取付(お話聞いた人)は地元の人っぽかったですよ。
      でも仕上げは綺麗だったから、そういう仕事(大工とか?)の人かも知れません。

baba-yan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *