新たなる鹿の角です。甲斐犬わーちゃんの飼い主さんに頂きました。新しいからか、ある程度の大きさだからか(最近はケチって五百円玉大のしかあげなかった)、大変気に入っています。その様子をどうぞ。 人に角を持たせての、このご満悦…
月: 2023年4月
茶太郎の苦手な物。(写真は山里)
写真が余ったので。 本日のお散歩にて、新たな苦手を発見。スケボーです。正確にはスケボーのタイヤがゴロゴロいうのが嫌みたいです。 一人でドンドン山の中にも入って行くのにね、ゴロゴロ音が大嫌いなようです。男の子達が楽しそうに…
農家の土木。
あくまで体力の無いじいさまが一人でやった一例です。 小屋の屋根からの雨水を畑の貯水槽に導こうとしているようです。 長く長く伸ばして、農道を横切って、、、横切った先に水槽があります。その道には車を始め、重量級の農作業機械も…
山里の春、続き。
下から棚田を見上げても絵になります。ポツンと立っている桜もいい感じ。 暗くて分かりにくいですが、この日の茶太郎は散々鳥に吠えまくっていました。猿も近くの山に来てたみたいで、吠え声が多かったです。鳥は鳶もですが、カラスにも…
山里に春、春。
山里の春はさまざまに彩られています。一応、皆様お分かりだと思いますが、写真は加工されてませんので、ありのままです。水田に水が張られて間もない時は棚田の魅力が増しますね、先人はすごいです。 枝垂れ桜です。。。暗い。満開です…
散歩道の春。
色々ありますが、その内のひとつ。 シロツメクサが沢山咲いてきております。その内に花冠も見られるようになるでしょう。散々遊んだ後に放置された物を一度は見かけます。 ここでも良いショットが撮れないで、力づくになる茶太郎。そう…
色々な春。
最寄の神社境内の枝垂れ桜。まだ咲いてるのは少ないんですが、お正月で引かれたであろう籤もいい雰囲気ですね。 以前の記事より緑が濃くなりました。梅の実も大きくなりつつあります。 ゴンパチいわゆるイタドリ。春の山菜が美味しい春…
梅畑の春。
タンポポも多くなります。外来種の方は一年中咲くそうですが、日本のタンポポは春が盛り。(だそうです。)それを知ってから、春のタンポポは特に良い印象となってます。 これはタンポポではありませんが、野原に咲く花が群れる情景とい…
花見の続き。
苦労しました、記念撮影に。 茶太郎がこっち向いてくれない。。。 最終的に頬っぺたを引っ張ってみましたが、我関せず。。。負けました、主。 この花見での茶太郎の一番のお気に入りは、桜のない山裾の斜面でした。恐らく何かの獣の匂…
花見に行きました。
町内にある公園にて、桜がいっぱい植わってるので。ちょうど仕事も休みになりましたし。 8分咲きくらいでしたかね。場所によっては盛りも過ぎて散り始めた木もありました。でも水辺の対岸はまだ5分咲き未満だったり、面白いです。 そ…