
一日一日経つごとに植物は季節を刻んでいきます。
蜜柑の木も新芽がたくさん出て来て、花の蕾も多く見られるようになりました。
これからは病気や虫により注意しなければなりませんが、主はいつも思うことがあります。
「新芽、美味しそう」
。。。美味しくないんですよ、知ってます。
でも葉脈も柔らかくて、そりゃ虫も食べるよなといつも思います。

去年大変なダメージを受けた苗木も復活しました、全然大きくなってませんが。。。
復活できただけマシです。
もうダメだと思いましたから。

分かりにくいですが、サクランボの木。
小さな実がいっぱいついています。

眠いだけなんですが、怖い顔ですね。(損な奴だ。。。)
「新芽、美味しそう」分かる(^^)/
お茶の新芽は、たまに天ぷらにします。
サクランボの木もあるんだね。
苗木復活おめでとう!園芸にはとんと興味のなかった私ですが、年を取ったせいか、芽が出て花が咲いてに感動するようになりました(^-^;
お茶の新芽、美味しそうですね。
食べたことないです。
子供の頃(強制手伝い時代)は蜜柑の花も臭いとしか思ってませんでしたが、今は嬉しさとか感じています。
色々変わってきますね。