ただこの背の伸び具合は「木になる」でも合ってそう。 塀の向こうのおうちに猫がいたので。 この時の理由は分かりませんでした。何もないし、いつもは立ち止まらないような所だし、それなのに鼻がフンフンと息荒くて。普通に住宅街なん…
年: 2022年
田舎だからこそ。
のドクターヘリ。何の音かと思ったら、近くの病院に停まるところでした。昔この病院職員はみんな公務員だと聞いて違和感覚えたのは良い思い出。一度家族が世話になり、着いた先の病院で「来なくても良かったのに」と医者に言われたのは悪…
野生なんですよね、ほんとは。
藤の花は、桜が終わるとほうぼうで見かけます。なんなら山道走ってる時も何かの木にくっついてるのか、見かけます。清楚に見えますが、結構な野生の花ですよね。お店で売られている草花も道端で生えてたりしますから、強いですよね。時々…
おうちの茶太郎。
畑だけじゃなく、庭にも雑草の生える季節。「雑草という名の草は無い」分かっておりますが陛下、それでも抜くべき草という物はありましてですね!とか思いつつブチブチやってたら、茶太郎の姿が無い。どこ行ったと見回せば上の写真。君は…
五月七日、祝・茶太郎二歳!
お祝いごとは何もしてないけど。 こんなに立派な・・・オッサン顔になって。でも写真の角度によりますから。 これですよ、これ。(あー可愛いぃぃぃ) たまたまですが、ちょっとお高いオヤツであるところのエゾシカジャーキーを買った…
ゴールデンウイークはいかがお過ごしですか?
何の観光資源も無さそうな田舎にも人がやって来ております。里帰りな人も多いんでしょうが。いつもなら見渡す限り一人か二人(もしくは一組か二組)程度の人出の浜にもたくさんの人が来ております。 いつもなら浜辺で追いかけっこもでき…
蜜柑も梅も春。
花が咲いてきました。これはレモンを接ぎ木した紅の木。レモンは紫がかった花なので分かりやすいです。 ついでにさくらんぼ。今年はタイミングが悪く、連日の雨の日に熟したらしくて、雨上がりに行ってみるとすっからかんになっていまし…
虫の季節も到来。
昨日太ももにダニがついていました・・・。思わず無理やり取ってしまったのでぷっくり腫れています。何年か前には火に近付けて取るというのを挑戦しましたが、無理。自分の体が熱さに耐えられないです。どうやってきれいに取るんでしょう…
山里の春。
山中といっても車で20分ほどの所なので、気温が多少違っても季節は同じようにやって来ます。 樹齢五十年にもなろうかという枝垂桜の下で。枝垂桜は長寿にならないとあんまり枝垂れないんですね、最近気付きました。 近くの氏神様の境…
お庭に木を。
分かりますでしょうか、カエルです、ゲコゲコです。春先に茶太郎の運動場にマテバシイの苗を植えました。何か植えようと考えつつ、楓は無いかな~と探して(主の欲しいタイプの物が)見当たらなくて、親戚の家で育ててた苗を一つ頂きまし…