蜜柑の国と言いつつ、蜜柑から離れていたので。

不知火(デコポン)の木。。。
折れた、太い枝がボッキリと折れた。。。。。。。
この木にはそれなりに実が付いてたので、少し支えた状態にして収穫できないかやってみています。
実ができたら、一時流行った「ド根性」みかんとして売ってみようかな。
味は良いとは言えないかもしれませんが。
栄養が十分にいってないでしょうし、でもマルチ効果で抑制したから甘いとかあるか?博打ですね。

紅蜜柑。
今年は色付きが遅かった。
気温がだらだらと暖かかったせいか(寒がりの主には助かったけど)、中々ここから先に進みませんでした。
ようやく色が着いてきましたが、温州ミカンなのに甘夏サイズも多いようです。
収穫量と共にトホホな秋となりました。

わんさか生えた猫じゃらし草と茶太郎。
これも秋の季節。
えっ!見事にポッキリだね。
何があったの???実の重さで?でもそれなら他の枝もだよね???
実の重さです。
他の枝は支えているので、大丈夫だったんですが、この木は支えが必要だと思ってませんでした。
毎年あるんですが、この太い枝というか幹の所で折れるのはあまりないですね。