ちょっとおかしいなと思っていたんです。日の出が遅くなったかな?と、でもまさかね、と思ってPC検索。 2022夏至 6/21 6月?マジ?夏至、え、夏じゃないの?と字面で思っていました。 でも冬至は12月なんですよね。そう…
月: 2022年7月
嫌?
前も記事に書いたと思いますが、撫で始めると下がるんです。 伏せをしてなければ、大体撫で始めるとお座りの態勢になって、顔も背けます。 そしてお座りのままズリズリと主から離れてしまう。。。嫌なのか?と思いつつ、本当に嫌だった…
ロングリードで行方不明?
などと言ってみたりして。 もちろんすぐ戻ってきました。 ロングリードは以前の記事に巻き取りが面倒くさいと書きましたが、この浜で使う時は大きな石や草に引っ掛かるのも面倒です。離れて歩いているのに、引っ掛かった所までえっちら…
炎天下ーで、味噌づくりー♪
一応、家の敷地内の影の中でですが。しかも行程の難しいところ(麹の発酵)は終わっています。じゃあ何をするのか。茹でた大豆と麹を混ぜて、塩を振って、ミンチ状にして、桶に詰めるだけ。それを何故、庭でやるかというと、ただの片付け…
小さい頃は平気だったよね?
このタイプの溝蓋は嫌がる子が多いようですが、小さい頃、茶太郎は平気で歩いてました。一緒に歩いてた小型犬がヒョイと飛び越してるのを横目に、スタスタと通っていましたが、いつからか飛び越すように。どうしても嫌!という訳でもない…
砂浜はー、ひーろいね♪
てな訳で買いました、ロングリード。ちょっと前から使っています。躾用とか宣伝されていますが、茶太郎には砂浜用ですね。誰でもやって来る浜で自由にさせる訳にはいかず、でも広いのにリードの範囲だけなのも気の毒で。そして主も茶太郎…
土は掘るものっ!!
これは砂ですが。 できた穴の様子を観察する。 も少しっ!! ご近所の犬飼いのおじさん(年齢としてはおじいさん。)が「今まで何匹も飼ってきたが、こんなに穴掘るのはコイツ(現在の飼い犬)だけや」と話してました。でも穴、掘りま…
茶太郎のご飯。
基本は味噌汁かけご飯なんですが、これは釜たまうどん。時々しか作らないせいか、大抵は喜んで食べます。うどんは細かく切って、麺と油揚げを煮込んでワカメを入れ、ざるに上げて皿に入れたところへ溶いた卵を投入。具材は前もって刻んで…
夏野菜、それなりに収穫。
本日の収穫。赤い物がありませんので、色合いが寂しいですが。枝豆が黄色くなっていますが、主の望みは大豆なのです。でも枝豆も食べたいから、ついつい採ってしまいます。枝豆については、以前大失敗して全く収穫できなかった頃に比べた…
お散歩も熱(真昼間)を避けて行きましょう。
冗談ではなく、下手したらくたばります。 海岸は日陰を作ってくれる物があまりありませんが、日が落ちるちょっと前なら防災林の影が期待できます。それで少し元気出たのか走りましたが、すぐに止めたところを見ると疲れてしまうんでしょ…