
秋冬の葉の落ちた時が嘘のように視界が悪い梅畑です。
脚立に上った時に撮りました。
茶太郎がいます、一応。
こんな中で大きいサイズの梅を探し、輪っかを使ってサイズを確認し、ぷちっと採るということを繰り返します。
他方向から見たら目の前にある実が全く視界に入らないというのも、よくある話。
蒸し暑い気温もあって、一日終わって風呂を使うとぐったり、さっぱり。

そして再び現れた巨大きのこ。
相変わらず存在感がすごいわぁ。
去年は三つほど生えてたから、しっかり胞子が飛んだんですかね。
分からないことだらけだワン!!
秋冬の葉の落ちた時が嘘のように視界が悪い梅畑です。
脚立に上った時に撮りました。
茶太郎がいます、一応。
こんな中で大きいサイズの梅を探し、輪っかを使ってサイズを確認し、ぷちっと採るということを繰り返します。
他方向から見たら目の前にある実が全く視界に入らないというのも、よくある話。
蒸し暑い気温もあって、一日終わって風呂を使うとぐったり、さっぱり。
そして再び現れた巨大きのこ。
相変わらず存在感がすごいわぁ。
去年は三つほど生えてたから、しっかり胞子が飛んだんですかね。
サイズ図る物があるんだね。
今年もこれで手作り梅干しか梅酒かな?うらやましぃ~。
でも、お疲れさまでした
お久しぶりです、紅みかんのファンさん。
労いの言葉、ありがとうございます。