てな訳で(前回の流れで)、不知火(デコポン)収穫!

木の根元に入り込んだ時の風景。
冬はヤッケを着ているので、地べたにケツを付けても抵抗ないのが助かります。
しゃがむ時間が結構あるので、地べたに座るか座らないかは体力的に大違いです。

すぐに出荷するならサンテを外して籠にいれますが、今年は保管期間を設けるのでこのままです。
まだ味がいまいちとのこと。
毎年買ってくれる人にはお待たせしてしまいますね。

一日畑にいても構ってくれなくて、待ちぼうけな茶太郎。
時々いなくなるのは梅の畑で穴掘りしているからのようです。(マズルに土がついてる。)

てな訳で(前回の流れで)、不知火(デコポン)収穫!」への2件のフィードバック

  1. 今年はデコポンまだかな〜?と思ってました。
    いつもより寒いからかな?
    思ったより低いところまで実がなっているんだね。茶太郎は家でお留守番ではなくて、畑に来られるのはいいね。

    1. 遅いのはウチだけじゃないようです。
      何故でしょうね?理由は分かりません。
      ただでさえ人と触れ合う機会が少ないので、同じメンツでも人と会う機会があれば連れて行ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *