梅は春の一番手。

*個人の感想です。

でも実際に㋀に開花するので、そう感じます。
下手すると虫の飛ばない時期から開花して、うまく受粉できず不作になることも。
その為に蜂をレンタルするお家もあるようです。

何はともあれ栄養を取ってもらわないといけないので、まずは堆肥をやります。
ウチは毎年この鶏糞を使います。
発酵肥料なので臭くありません。
赤いのは運搬車。
結構なお年なので、今はシフトレバーを抑えておかないとすぐ止まるようになっちゃいました。

こちらはまだまだ若いはずの肥料撒き機。
でもこの日の朝に動かず、急遽修理に持って行きました。

運搬車で肥料をあちこちにばら撒いておきます。
手でするところと機械でするところがありますが、ばら撒いたのは手で撒く用ですね。
40L入りの堆肥は一袋なら持ち上げることはできますが、数が増えるとキツいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *