冬至が過ぎて二週間ほどでしょうか。散歩のこともあるので、早く日が長くなって欲しい主ですが、朝はあまり変わらないように思います。(気のせいかな?) 縦に日が伸びてたのでパチリ。 散歩コースの一つ。最近まで雑木が立ち並んでい…
月: 2022年1月
餅、食べ過ぎた・・・
鏡餅を砕いた物って黴になった印象しかなくて、ちょっと急いで食べてしまいました。それでもまだまだ沢山残っていますが、さすが餅、胃もたれすごくて晩御飯が食べられません。 そんな中でも元気な茶太郎です。メッチャ穴掘ってます。こ…
お散歩でちょいちょい寄り道。
あまり行かないコースを行くと、ちょっとした所で立ち止まります。 これ、主は一段下の町道にいます。茶太郎は芝生の法面を楽しそうに駆け上がったんですね。 道なき道も進む茶太郎です。主は行けないからね、そんなとこ!
年末のお話。
畑に誰かがやって来ました。そういう時は茶太郎はどうしても気になって見に行きます。 SSが壊れたので、農協さんが修理に来てくれたようです。どうやら犬は平気らしいので、無理に茶太郎を制止するのは止めました。 大きな機械がいき…
元日も油断は禁物。
てな訳で、不知火(デコポン)の見回り。元日でみんな休みのせいか、案の定、すぐ近くの山に猿がいました。ウチの畑の周りは極早生や早生が多くて、この時期に実がある所が少なく毎年狙われます。おかげで元日早々にロケット花火を打つ羽…
初日の出銀座、的な、、、
普段にない人出という意味で。 いつもは釣り人がぽつんぽつんといるだけの浜です。結構な人出でした。 実は水平線に雲が広がっていたので、お日様を拝むにはじりじり待たされていました。しかし大晦日まで強風で凍えていたのに、元旦は…
お正月を写そう♪
ってCMはまだあるんでしょうか?テレビ無し生活も何年になるのか、、、世間に置いてけぼりを食らうのもよくある話。 藁と紙垂だけを買って、後は採ってきたり、もらったり完成。橙がちょっと青いですね。 玄関の鏡餅。お餅は親の作(…