日の出は早くなった気がしない。

冬至が過ぎて二週間ほどでしょうか。
散歩のこともあるので、早く日が長くなって欲しい主ですが、朝はあまり変わらないように思います。(気のせいかな?)

縦に日が伸びてたのでパチリ。

散歩コースの一つ。
最近まで雑木が立ち並んでいましたが、今はモルタル(かな?)で固められました。
大地震の危険も指摘される地域なので、木や草があっても安心できないってことだろうか?
でもモルタルもどうなのよ?(コンクリかなあ)

この斜面にも小道がありまして、時々そこも通ります。
でもここで地震に合いたくないですね、心底。
散歩コースは色々ですが、主に茶太郎の行きたい方へ行きますので、主でもどこへ向かうか分かってません。

余談ですが、自分でDIYするまでコンクリ・モルタル・セメントの違いを知りませんでした。(今でも少し混乱します。)
そして中途半端に余ったセメントを何度も無駄にした大馬鹿でございます。
この余った分は皆さんどうやって保管してるんでしょうかね?

日の出は早くなった気がしない。」への2件のフィードバック

  1. 前住んでいたところで、主さんが「朝日が海から登るのが見えない…」と言っていたのを思い出しました。いつもこんな朝日を見ていたんだね。
    毎日、初日の出みたいで羨ましいな。

    1. 初コメありがとう!
      夜は弱いけど、朝早いのは平気だから日の出ばかり見ていました。
      飽きないからついつい写真撮ってしまいますが、これからもお付き合い下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *