もうすぐ日が暮れるというような時刻に、猿を追って道の無い山の中に入って行った茶太郎。本当に家がすぐ傍にあるといっても、谷あり、ちょっとした小川ありで、人間にはさくさく進めるような斜面じゃありません。 猿に対しては吠えろよ…
年: 2021年
山里訪問、大喜び・・・
いつもの山里へ遊びに行きました。もちろん茶太郎は大喜びで、一人でどこぞに出歩き、ちょっと戻って来て、の繰り返しでした。 棚田が広がる環境は、茶太郎が好きな立体移動(飛び乗ったり、飛び下りたり)し放題で、大満足で夕方にバイ…
伐採続き
この三本の木にチェーンブロックをかけて引っこ抜きます。 3tと記してあるからには、それ位は扱えるということなのでしょう。因みに三本の木も耐えられなくて、三回取り換えしました。チェーンブロックも長年使っているせいか、最初は…
伐採の日
の写真があったので。(以前の記事と前後しますが) 味一号収穫直後なので、まだ地面にマルチで必要だった鉄管やパイプが敷いてあります。右手奥にある機械がチッパー。この日切り倒した蜜柑の木をチッパーにかけました。 こうしてでき…
今の季節は一体・・・
以前秋から初冬へ一日で変わったとか記事に書いたような気がする主ですが、今はよく分からなくなりました。 朝はそれなりに寒くなりましたが、昼間の日差しはまだまだ痛いくらいに暑くて、その暖気が夜にまで残ることもあります。 それ…
しつこく穴掘り
特に何もありませんが、まだ写真があったので続きです。でも秋になってからよく掘っているような気はしますね、何でかな? とか思ってたら、つい数日前クチャクチャと口を動かしていたので覗くと、そこにはダンゴムシがわらわら。。。慌…
穴掘りって
何でするんでしょうかね?ウチもする、ウチもすると投稿写真が集まったページを見ると、自分で掘った穴に寝そべってご満悦という様子がほとんどでしたので茶太郎もそれかと思いましたが、そこまで大きなものはまだ掘っていません。 散歩…
茶太郎のお気に入りおもちゃ(畑にて)
ガムテープの芯です。咥えやすいのと、紙をベリベリ剥がせるのが楽しいみたいです。 他のおもちゃを使っての追いかけっこだとノッって来ないこともありますが、これを使うと確実に来ます。 とにかく楽しそう。鹿の角は商品化されたよう…
昔はあり得なかったのにね。
被害の多い昨今、獣害対策はネットだけではありません。話によると、山里の方でも獣害なんてなかったそうです。 鳥の形をした凧です。結構効果があるのか、あちこちの畑で飛んでいるのが見受けられます。自分で経験して分かりましたが、…
遭遇
最近はあまり通らなくなった道へ散歩に行った時に出会いました。主は機敏ではないので、写真を撮るのはすかさず、とかは無理です。つまりこの子猫はずっとじーっとしていました。(たいていの猫は威嚇するか、すぐにその場を動くか。いず…