「取ってこい」はすぐにできるようになった茶太郎。(「ちょうだい」はしばらくかかりました)同じように、猿に吠える時に「よーしよし、偉いぞ」と言っただけで、猿に敏感になりました。 猿に関しては本当にその一言しか言ってません。…
年: 2021年
近年珍しい長い秋だなあ
と感じます。ここ数年は夏から秋への変化は秋雨が続いて、続いて、天気が安定したら「いつの間にこんなに日暮れが早くなった?」となり、すぐに冬と感じていたので。 茶太郎の散歩をするには有難く、天気が安定した状態ですね。おかげで…
ご近所事情
といって大したことはありませんが。 分かりますでしょうか。茶太郎のお鼻に傷が残りました。あのハートブレイクのお相手にやられた時のものです。元が黒いだけに白い傷跡が目立ちます。 その後の状況ですが、やはり茶太郎は近寄ろうと…
そろり、そろりと・・・
何やってんのかな~と写真撮ってみました。今回はその写真のみです。 がばっと行きました。 結果は穴掘り。何であんなにそろ~っとしてたかは不明です。動画に撮っておきたいくらいにそろそろしてました。
年末蜜柑。
次の収穫予定の蜜柑。(やっぱり汚い)年末に合わせて収穫します。その名は「紅早生山下」。なんじゃそら、と思いました。事務的な名前にも程がある・・・でも味一号と食べ比べると、薄皮がより薄くて美味しく感じます。 不思議なのが、…
昨今の畑にて
カマキリです(見た通り)。始めから茶色ではありません。 元々はこういう普通の色だったと思われます。ぶら下がっているのは電柵なので、焦げたのでしょう。何でか、やたらカマキリがかかりますね。ウチの社長は虫で漏電と言うと、すぐ…
しつこく山里の思い出。
主は石垣が好きです。野積みというんでしょうか、ありあわせの石を使って、どうにか工夫して積んでいった物は見とれてしまいます。昔からあるおうちは自分たちで積んだんでしょう、家の石垣、焼き場の石垣、畑の石垣、様々な物が見られま…
楽しかったこともちょっと語ろう。
山里でえらいことになったというばかりではありません。あれは帰り際の出来事ですから。 ひろ~い田畑であっちへウロウロ、こっちへウロウロ。少し姿を見ないと思ったら、尻尾がちょろちょろしてました。 近くに行くと、ご覧の通りにフ…
更に後日。
2時間迷子になった日の夜、夜の散歩は要らないだろうとご飯あげて運動場に入れて自分は色々家事をしていると。キュ~ンキュ~ン・・・様子を見に行っても、水は足りているし、排泄の様子でもない。ちょこっと相手して家に入りました。正…
山里(猿追い)その後
山里で猿を追いかけて山の中へ突撃したのは、とても楽しかったようです。 後日2度、畑の後ろにある山へ突撃しました。(ウチではなく他所の畑の後ろ。馬鹿・・・)1度目はすぐ捕獲できましたが、2度目がひどかった。時間にして2時間…