と言うほどのことでもなく、午前中は梅の木の剪定をしてからなので、ほんのちょっと。 茶太郎も置いて他の犬と浮気・・・ではなく、災害救助犬の絵本の講演会があったので。 災害救助犬がどうやって訓練して、どんな現場で活動するのか…
年: 2021年
畑は色々と同時進行。
てなわけで、こちらは梅の木の剪定作業。といってもまだはっぱが残っていたりするので、大方散った木から進めます。落葉直前でもまだ木に栄養を届けてくれているので大事。 不知火(デコポン)は袋かけ。それを進めながら、真っ逆さまに…
撫でれ。(意訳)
ご覧の通り、家に上げた時のこと。お腹を晒してヾ(・ω・*)なでなでを所望。(この絵文字うまいですね) 上の箒に掴みかからんとするも「撫でれ」は継続。 やはり気になるも「撫でれ」は止めない。欲張りな茶太郎でした。
お散歩近景。
影が長~くなりまして、足長茶太郎が撮れました。足のちょこっとの曲がり具合がいい感じです。 雨の少ない秋ですが、風のせいで海が荒れることは度々あります。波打ち際はいつもはこんなに大きな波ばかりではありません。ここの辺りは砂…
収穫風景。
収穫の時に見る光景。蜜柑が赤いので、色鮮やかです。しかし下の方には色の足りないものもチラホラ。こういうのは味もやや足りないので、赤い物だけを収穫して残しておきます。少しでも赤くなるよう祈りますが、あまり置き過ぎても駄目で…
クラッシャー茶太郎
新たなおもちゃを手に入れた!てなわけで古くなったシーツをあげました。大きく破れて、つぎ当てもできないような生地の薄さだったので。大変気に入った様子で、気が付くとモグモグしたり、引っ張ってビリビリに破いたりと楽しそうです。…
収穫、収穫ぅ!
赤い赤い紅蜜柑。自分ちの作る蜜柑では一番好きな蜜柑。なのに今年から伐採されて半減してしまったのでした。社長によると、木が新しかった頃は今より味が悪かったのだそうで、それで農協もろくな価格では引き取ってくれなかったとか(ま…
寝不足ですので、
これは少し前の写真。この日の前夜から朝にかけて、一晩中というくらい鼻をキュ~ンキュ~ンやってた茶太郎です。(前も記事内で書いたと思いますが)結局は原因不明で、一緒に寝た翌日の様子がこれです。一緒に寝たといっても、普段は外…
秋の夜長
月の明るいよるでした・・・とか言いつつ、時間はそんなに遅くもない頃合い。日が短くなっただけなんですが、散歩してると「遅くに偉いねえ」と言われて恐縮。途中にある家並みの様子はしっかり夜になっていました。 貴重な茶太郎のおね…
甘噛み問題
去年は困ったなあと思っていましたが、いつの間にか直っていました。んがしかし、遊び中に興奮すると噛むようになります。本人に悪気は全く無い(甘噛みも悪気ないですし)ので、はてどう躾したら良いのやら。 という日々の中、動画を見…