主従関係とは

駄々こねられる主。
散歩中に発動することがあります。
ここ二日ほど続きました。
歩くのに飽きたのか?と思いましたが、キミさっきもっと行きたい言うてたやん。

いつも可愛がってくれるイトコ殿にべったりする。
主が呼んでも何の反応も返さなかったのに、イトコ殿が呼んだら来たということがありました。。。ん?

畑での一幕。
可愛い間抜け面です。

できることは、
「おすわり」(最近は興奮してる時も一瞬できるようになりました)
「伏せ」
「待て」(時々微妙)
「来い」(畑での呼び戻しに便利)
取ってこいは言葉なしで、投げると持って来ます。
てゆーか最初からできました。
仕込んでません。
散歩中は前を歩きたがります。
人の前を右行ったり左行ったり、足踏まれて「ギャン」言うたり。
「来い」は午前中とかの早い時間だと、わざと来ずに無視したりしてます。
家に帰るとなんだかんだと用事のある主に放って置かれるので。
そういう意味であまり「帰る」ことは嬉しいことではないと感じていそうですね。

今日は畑で真っ黒い蛇をみました。
「カラス蛇」という毒蛇だそうです。ああ怖・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *