首輪の変遷

引き取ってすぐの頃は小型犬用の緑の唐草模様。
夏だったので、虫よけ首輪も付けています。
因みに野菜畑に使う虫よけネットに懐いているところ。
ネットを張った時のぼよんぼよん感がお気に入りでしたね、この頃は。

緑の唐草模様が混ざった中型犬用の皮の首輪。
実は引き取る前に一番最初に買ったのがこれでした。
どうせすぐ大きくなるし、いいよね、という安易な気持ちでございました。(懺悔)
これは限界まで使って、そろそろやばいという頃に次を用意。

一日だけ付けた人間のベルト(百均)・・・
新しいのを用意する前に上の写真の首輪が壊れました。
どこか行っちゃっても飼い犬ですから!というためだけにベルトをはめました。(意外に嫌がらなかったのが救い)

そして現在。
イトコ殿から「赤もかわいい」と言われ、
主は散歩中の(他の動物との出会いによる)興奮引っ張りに耐えられるよう「頑丈さを熱望」した結果でした。
実はちょっと大きいような気がしている主。
自分だったら首こりになりそうなどと考えていたりして。
でも本人は何の苦にもしていなさそうなので放置中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *