初心者でないけど、初心者とほぼ同じ人間のブログです。お手柔らかにおねがいします。 愛犬の茶太郎。今年で一才になりました。二人六脚でえっちらおっちらの日常をお送りします。
お盆過ぎても。
茶太郎を川に連れて行った時のこと。お盆を過ぎているからあまり他の人はいないかなと思ったのですが、家族連れが何組かいました。主が子供の頃はお盆が過ぎたら夏は終わりみたいな感じで、泳ぎに行くのも終わりでした。 実際、福祉施設…
猛暑な茶太郎。
年中毛皮を着ている状態の犬は大変そうです。茶太郎はとにかくコンクリートの土間に懐きまくります。 ちょっと顔を上げても、 すぐにこうなる。休憩時間に主達が小屋に入っても目線だけ上げるということもしばしば。涼しさが持続しやす…
秋と言った端から猛暑ですわ。
雨が降る前の猛暑では乾き過ぎたのか、公園の芝生もこんな感じに枯れかけていました。 実は蜜柑も枯れ葉の出始めた枝が出てきていました。水やりは結構ギリギリまで我慢してからやるんですが、かなり我慢した方ですかね今年は。 野菜の…
秋の入り口。
少し前ですが、槇の木に実が生っていました。生垣としてよく使われている木ですが、年に何回かは切りそろえないといけません。でも適当に切っても不細工にならないので手入れが楽ともいえます。実はそれなりにつまんで食べましたが、、、…
夏の思ひ出。
という訳で川に行って来ました。 水中に入るのは苦手な茶太郎ですが、浅瀬でちゃぷちゃぷと歩き回るのは好きです。最初は戸惑って水飲んでました。 いくら未舗装の地面でも暑いのに陸が好きな茶太郎です。 頑張った茶太郎の成果は、茶…
今年もやって参りました。
雨が少なくても頑張って大きくなっている蜜柑です。蚊が少ないかもしれないとも言われる今年ですが、他の虫も含め、いない訳ではないので消毒も朝早くか夕方気温が多少なり落ち着いた頃合いに散布します。 そして欠かせぬ水やり。この貯…
お久ぶりね。
お散歩コースを変えてからお馴染みさん達には中々会えなかった茶太郎。最近は寝てばかりというくうちゃん。大好きなお兄ちゃんが傍を通っても気付かないそうな。ちょっとお年?にしても小型犬にはまだまだにも思いますが。 この時もいま…
今日も元気。
いつもは芝生でやるゴロゴロです。あまりやって欲しくない主ですが、ここは公園の端っこなので他人様に迷惑をかけないのでまあいいかと目こぼし。 一度雨が降って涼しくなりましたが、晴れるとまた暑くなりました。子孫繁栄の本能に振り…
まだ影響が残る茶太郎。
発情した茶太郎のお話。 その後もとにかく発情したであろう彼女のお家を避け続けている日々。少しずつ落ち着いてきたようです。でも以前より散歩に行きたがり、グイグイ引っ張りたがる勢いは変わりません。 そして分かれ道ではすかさず…
発情、その後。
茶太郎はとても元気です、ハッスル気味ともいえる。。。番犬として吠えることは前と同じですが、それ以上に吠えるようになった感じですが許容範囲かな。一晩中うるさいのは一日で終わりました。うるさかった日から散歩コースも変えました…